2024年07月04日

最近になって「サブウェイ」のサンドウィッチを良く食べています

先月、多分、生まれて初めて「サブウェイ」のサンドウィッチを食べて以来(汗)、昼食にここのサンドウィッチを食べることが一気に増えました。Wikipediaによると、

サブウェイ(英語: SUBWAY)は、アメリカに本社を置くファーストフードチェーン。サブマリンサンドイッチという長楕円形のサンドイッチを主力商品としており、2017年現在、世界110カ国に4万4000店を超える店舗を構える。2010年末にマクドナルドを超えて世界最大の飲食店チェーンである。(以上「Wikipedia」解説文の引用)

とのことですが、私の場合、「サブウェイ」が職場のビルの地下にあり、ビルを出ることなく気軽に利用できること、そして、野菜がしっかり摂れる上、カロリーが思ったよりも少なく(多くても360kcal程度)ダイエットに最適なこと、そして、これが何といっても最大の魅力なのですが、注文次第で色々なカスタムサンドウィッチを楽しめることもあって、良く利用するようになりました。ファーストフードチェーンだけあって、価格も500~600円で済むのは大変、助かります。

ちなみに最近の私の注文はというと、

(2024/7/2 8回目)
チリチキン、パンはウィート(トースト)、トッピングはチーズ、野菜はトマト抜き、アクセント野菜はピクルス、ホットペッパー(多め)、ドレッシングはチボトレソース

(2024/7/3 9回目)
ざく切りサルサタコス、パンはウィート(トースト)、トッピングはなし、野菜は全部入り、アクセント野菜はピクルス、ホットペッパー(多め)、ドレッシングはサルサソース

といった感じでして(実はサブウェイの注文内容はこうして記録するようにしています)、いつもサンドウィッチのみをテイクアウトして、執務室で食べています。今後も色々と試して自分なりの究極の「サブウェイ」のサンドウィッチを見つけようなどと意気込んでいるところです。

20240628_114455.jpg
こちらは6月28日に食べた「サブウェイ」のサンドウィッチ。チリチキン、パンはウィート(トースト)、トッピングは卵、野菜はトマト抜き、アクセント野菜はピクルス、ホットペッパー(多め)、ドレッシングはマヨネーズタイプ。ちなみにトマト抜きを頼むことが多いのは、私がトマト嫌いという訳ではなく(むしろ好き)、テイクアウトして執務室に戻る間にトマトの水分でパンが湿って、へたってしまうのを防ぐためです。
posted by ひろりん at 13:49| 食事をしている | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
© 2009 ひろりん